秋にお腹が減る理由🍃

今日客様に差し入れをいただいたんですよ!

「たっぷり濃厚パンプキンプリン」

うっっっま♥♥

秋ですね~🌰

芋栗南京。

林檎に茄子に鰻に鮭

鱧に松茸~

秋刀魚にビール🍺

今日もね、お腹すいて起きましたからね。

なんでこんなお腹すくのかな~と思って調べました。

理由はまぁいろいろなんですけど大きく分けて3つ!!

①日照量が少なくなるため 

日照量が少なくなると、精神安定を司っている「セロトニン」が減るんですって!びっくり!

セロトニンを接種する方法が、栄養補給&睡眠。

つまり乱れた精神状態を安定させるために食欲が増すということですね。

②気温の低下

気温の低下から体は自然と栄養を溜め込もうとします。

体温を保つために代謝を上げるメカニズムになっています。

寒い冬に向けて栄養を蓄えるためご飯がおいしくなります。

③夏バテからの回復

めっちゃ暑い夏でしたからね~夏バテしている方も多いと思います。秋は一年のなかでも過ごしやすい季節なので、夏バテから回復してようやく好きな物を食べられる、といった感じにもなりますね(#^.^#)

しかし人間の体とはよくできたものですね。

そして食材もいい物たくさんですからね!

栄養が必要な時期に栄養たっぷりの物が豊作。地球ってよくできてますね~

胃腸を温めて、消化を助けてくれる

秋刀魚🐟

夏バテあがりで胃もたれさんにぴったり☆彡

94%水分だけどカロテンが100㎎も含まれている

茄子🍆

中国では腹痛や下痢の治療にも用いられるそいうです!

コレステロールに強い食物繊維をもつ

サツマイモ🍠

消化器系の動きを高める事で胃腸を丈夫にしてくれます!

あと柿🍂は飲みすぎた肝臓を癒してくれるそうですよ(*'ω'*)

食べ過ぎに注意しながら秋の味覚を楽しみたいです♥

↓黒髪ショートアレンジ🌸

↓ハイライトが入ったメンズスタイル☆彡

↓ブリーからのホワイトシルバー♪

↓おしゃれイケメンきっず( *´艸`)

かーわーいー(*´з`)♥

ではまた(^^)/

0コメント

  • 1000 / 1000