チョコレートがとまらない原因
チョコレート依存症。
これホントにあるらしいです。
マジでわたしもチョコレートが止まらな過ぎてちょっと調べてみました。
チョコレートに依存してしまう人の特徴として、
「ストレスを常に溜め込んでいる」
「アルコールなどで発散できない」
「几帳面で完璧主義者」
「不満や不平をだれかに吐き出せない」
うーん
あてはまるとしたら
「アルコールなどで発散できない」(笑)
授乳中のため禁酒中です。
ビールラブです🍺
チョコレートには幸福感をもたらす「エンドルフィン」
ド〇ックと同じような化学式をもつ「フェネチルアミン」(最近見た海外ドラマで聞いたような・・・・
マ〇ファナと似た構造物質で陶酔感、多幸感をもたらす「アナンダマイト」などがふくまれていて
プラス依存症があるといわれている
大量の砂糖が加わっています。
これきいたら、そりゃ依存するわ!!って思いました(´;ω;`)
糖分の分解には大量のビタミンB1が必要で
ビタミンB1は疲労回復、精神安定に脳の活性化などに必要なわけですから
チョコレート食べ過ぎると
当然ビタミンB1達は減っていくので
身体の方にも疲労や精神不安定などの影響がでてくるんですって!!!!
こわいな~
疲れたからチョコレート食べよっ!って(大量に)
逆効果だったみたいですね(´;ω;`)
とにかく
なんでも食べすぎはよくない!
みなさんも体に気を付けて
適度のチョコレートライフを送ってください( ;∀;)
ちょっと特殊カラーのご紹介
↓
↑ボブグラデーションカラーです。毛先ブルーシルバーが入っています。
↑ブルーグリーン結構激しめです!瞳ブルー☆かっこいいです!
ではまた(/・ω・)/
0コメント