あぁ~なんか汗臭い(T_T)
毎日毎日あっついですね~💦
先日なんですけどね、
あっつい中来てくれた同級生から衝撃の言葉が出たんですよ。
同級生(今年29)ですよ。
「最近なんかおっさんの臭いんやけど、あたし」
衝撃!!!
まあ
『忙しい人、疲れている人』が臭うとい統計はでているようですが。
まだ20代なのに~
しかもおっさん臭い・・・・・・・
そもそも何故臭うのか!!
そこを調べてみましょう。
そうそう、最近「ブログ見てるよー」って声をちょこちょこきいて嬉しくなってる私です。
私のブログのテーマは「髪の毛の事」「体験した事」そして「気になる事」から成り立っています。
今回は「気になる事」
お付き合いください☆
ではでは、なぜ臭うのか!!
まずは『汗』
汗が何故臭うのか。実は汗そのものに臭いはそんな無いみたいです。
やっぱり正体は「バクテリア」です(+_+)
ほったらかしにした汗に、バクテリアが繁殖し臭うわけですね。
つまり、しっかり汗を拭いて、汗かいたらシャツを替えて、それで汗臭う問題は解決です。
次は『体臭』です。
これは大きく「食べ物」が関わってるみたいですね。
食べ過ぎると体臭がきつくなる食物ベスト5!!!
1肉類
2アルコールが含まれるお酒
3チーズや牛乳などの乳製品
4キムチやカレーなど辛い食べ物
5ニンニクやニラのど匂いのきつい物
・・・・・・・・・・・・・・
全部好きやし・・・
そしてやっぱりファーストフードやカップ麺のジャンクフード!
これも好きよね~
肉なんかは消化されにくくて長い間胃腸に留まっちゃうもんだから「アンモニア」を体内で発生させちゃうみたいですね(-_-)
でも人間にしっかりアンモニアを体外へ放出させる機能が備わっているのでさほど気にしなくてもいいのですが、肉食べ過ぎで処理機能力の速度がおいつかなくなると
毛穴からいや~な匂いを発生させちゃうみたいです(´;ω;`)
なんでも食べ過ぎはよくなってことですね。
では逆に体臭を消す食べ物!
1ハーブ類
2オリーブオイル
3食物繊維の含まれる食べ物
4梅干しやレモンなどクエン酸が含まれる食べ物
5めかぶ、りんご、しいたけなどアルカリ性の食べ物
こうみるとダイエットにいいとされるもは体臭にも効く気がしますね!!
なんでも食生活を見直すと改善されることはたくさんあるんだなーと改めて思いました。
「こーゆー体質なの」
ではなく
「こーゆー習慣なの」
のが正しいのかもしれない。
わかってても厳しい~( ;∀;)
まあ気まぐれにできる範囲でやってみようと思います。
↓ショートヘアのアレンジ紹介
どちらも肩に全然つかないショートヘアのアレンジです☆
ふわふわ感をだしてロングに負けない仕上がりにします♥
ではまた(^^)/
0コメント